検索結果:40件
長野県のジュースの生産者
-
長野県安曇野市
安曇野ファミリー農産
今年も食べチョクアワード果樹1位でした! 2年間で2万件のご注文ありがとうございます! こだわりの林檎を届けたい。私たちは20種類以上のりんご、梨、加工用ぶどう、べリー類、とうもろこしなどの生産を信州、安曇野の地で行っています。 身近な家族が安心して食べれることをモットーに有機肥料中心、農薬節約栽培のフルーツです。 (りんごはjaあづみ農薬剤数約2割〜3割減) (ネオニコチノイド系農薬は使...
-
長野県長野市
フルプロ農園
信州・長野のりんごの産地として有名なアップルラインで、りんごの栽培・加工・販売をおこなっています。 100年続くりんごの名産地「赤沼」で栽培する当園のりんごは、その肥沃な土壌で栽培しているため、他の産地よりも【蜜が多くとても甘いこと】が特徴です! また、当園はより美味しく・安全なりんごを皆さまにお届けするため、最先端の栽培方法「高密植栽培」を採用して農薬を削減にも励んでおります。 ...
-
長野県中野市
フレッシュファクトリー
2003年より自然豊かな長野県でトマトの養液栽培を行っております。安心・安全なトマトを生産する事を当たり前に考え、人が人に愛情を注ぐことができればトマトにも愛情を注ぐ事ができる。愛情いっぱいに育てられたトマトは元気よく成長し、沢山の美味しい実を付けてくれます。 そして食べて頂いたみなさんが笑顔になってもらいたいという思いで栽培しています。
-
長野県下伊那郡
アグリスタくましろ
長野県は南信州にある農業法人です。 少数精鋭で、市田柿をはじめ、桃、りんご、きゅうりを栽培しています。 【市田柿について】 地域の特産品である「市田柿」はGIマーク(地理的表示保護制度)登録されました。弊社の市田柿は、独自の遠赤外線加工を行うことで、昔からの市田柿に比べ柔らかく、しっとりふっくらとした市田柿に仕上がります。 是非アグリスタくましろの【市田柿】を味わってみてください! 基本...
-
長野県北安曇郡白馬村
白馬農場(しろうま農場)
安全で安心でな「おいしい」を最高のチームワーク、そして一生懸命で届けたい! 私たちは、北アルプスの麓、白馬村で自然と調和し、環境に配慮した農作物を生産しています。 スタッフみんなで力を合わせて、お客様へ食べる楽しさ、感動を届けるために。 私たち白馬農場が、自信を持ってお届けする「白馬そだち」、ぜひご賞味ください。
-
長野県松本市
農場のらかふぇ
信州松本の端っこ。歌ったり踊ったりするのが大好きなおもしろ家族が営む小さな農場です。 自家栽培の果物・野菜を使用し、副材料にもこだわって丁寧に手作りした、家族みんなが安心して食べられるびん詰めをお届けします。 農薬・化学肥料・プラスチック資材をなるべく使用せず(※)、自然環境になじむ栽培方法を探究しています。 ※とまと・玉ねぎ・にんにく・しそは農薬・化学肥料は不使用。 ※ナイヤガラぶどうは...
-
長野県上高井郡小布施町
くりのみ園
くりのみ園は、栽培において農薬不使用・自家鶏糞堆肥を使用した自然循環農法で野菜や米を作っています。 「おぶせのたまご」は北信濃の田園環境の中で平飼いし、四季の野草を食べてのびのび育った鶏の平飼自然卵です。
-
長野県佐久市
百笑農房
信州東部の佐久望月の標高約700mの高原地帯にあり、気温差が大きく、澄み渡る水や空気、日本屈指の晴天率の高さを誇る絶好の自然環境で有機オレンジチェリーを中心に、この土地ならではの濃厚で高品質な食味の作物で「笑顔・感動・驚き」をお届けします!
-
長野県上高井郡小布施町
カエルフルーツカンパニー
私たちは栗と葛飾北斎で有名な小布施町で果物農家をしているIターン農家です。 また小布施町は小林一茶の『古池や 蛙飛び込む 水の音』の句が詠まれている岩松院でも有名です。 カエルフルーツカンパニーはその岩松院さんのそばの畑で果物を作っているので、屋号に蛙を使わせていただいてます。 私たちは研修期間を経て就農、現在も果樹研究会や農協さんの研修などを受けながら日々美味しいりんごや桃など果物の...
-
長野県南佐久郡
のらくら農場
春の嵐・夏の温気・秋の優しさ・極寒の銀世界…。 大地と湖に囲まれた、最高のロケーションの中にぽつんとある農場。 自然の恩恵と猛威を全身で味わい、変化する様々なことに柔軟に対応し、少しずつ改善し、進化し続けたいと挑むそんな農場です。
-
長野県松川町
マルヨ関農園
大正12年に当農園が創立され、四代目の園主です。『医食同源』をポリシーに、南アルプスを望む雄大な果物の産地で環境にやさしい農業を目指し、味づくりのための土づくりにこだわり、特別栽培で安心・安全な果物を丹精込めて栽培しています。 長野県の松川町では、果樹栽培の歴史が100余年と長く、果樹栽培が盛んで一大生産地ですが、当農園は看板がありません。常連さんには「看板がない隠れた農園だね」と言われま...
-
長野県松本市
信州きらめき菜園
あなたに、きらめく彩り野菜をお届けしたい。 標高約630mの寒暖差のある地で、アルプスの地下水を井戸水としてくみ上げ使用した葉物野菜作りをしています。 年間50品目ほど作っていますが、信州の郷土野菜(自家採種の野菜もアリ)を中心に、食べチョクでは販売する予定です。
-
長野県上伊那郡
ナチュラルファームGrato
野菜は自然の産物。野菜本来のおいしさを引き出すには、できるだけ自然に近い、野菜たちにとっての「健康的な環境」をつくることが大切です。 だからナチュラルファーム[グラート]は、無農薬・無化学肥料。 アルプスの恵みが育んだ伊那谷の大地から、おいしくて安心な野菜をお届けします。
-
長野県下伊那郡豊丘村
丘の上ファーム原農園
長野県豊丘村で、りんご、桃、ぶどう、さくらんぼを作っています! 寒暖差のある丘の上で育てたこだわりの果物をお届けします!
-
長野県安曇野市穂高
ナチュベリーズ安曇野自然農園
安心で安全な野菜を食べて心も体も健やかになってほしい。 そうした思いで、北アルプスの麓にある安曇野市でミニトマトやブルーベリーをはじめとする様々な有機野菜を作っています。安曇野ではアルプスの山々から流れる豊かな水や清涼な空気に加え、昼夜の寒暖差により『美味しくうつくしい野菜』が育ちます。 安曇野の自然のめぐみをいっぱいうけて育った野菜を食べて、ひとりでも多くの人に健康で豊かになってほ...
-
長野県東御市
東御こもだ果樹園
前職は東京でシステムエンジニアをしていまいた。ワインや食べることが趣味で、美味しいお店を見つけるとそこでワイン会を開いたりしていました。知り合いから東御市にワイナリーが立つことを聞いて、お手伝いも兼ねて遊びに行った時、その東御に広がる広大な素晴らしい風景を見て 「明日からここに住む!」 と決意しすぐにアパートを借り東京の本業と東御のワイナリの手伝いの2重生活が始まりました。その秋に巨峰の...
-
長野県長野市
かとうりんご農園
かとうりんご農園の加藤です。 長野県長野市豊野町で りんご品種はサンふじを70アール、梨品種は幸水、豊水、南水の3種類を30アール栽培しています♪ 新たに2021年より、りんご品種シナノリップ、シナノスイートを定植して6年後の収穫を目指します。 また、りんご加工品として100%果汁のりんごジュース!ジャムも販売しています♪
-
長野県下高井郡山ノ内町
北信MARKET
私達は2年前に農業を始めました。 私達の農園は、上信越国立公園志賀高原の麓にあり、ユネスコエコパーク認定地域(Biosphere Reserves)です。 日本に10か所世界に727か所しかありません。 世界から認められる自然と人間が共存してるエリアの農産物を扱っています。 ですが、 私達にはそのとても貴重な恩恵を受けれる代わりに、この大切なエリアを後世に残す責...
-
長野県下伊那郡
りんく農園
【りんく農園】は、ずぶの素人から農業を始めた夫婦二人が営んでいる長野県の小さなりんご農家です。 異業種から農業へ挑戦することを決め、北海道から長野県へ移住。 約2年間の研修を経て、2020年1月 【りんご農家】としてスタート。 今年で、就農3年目となります。
-
長野県大町市
みっきーFARM
長野県の信濃大町でりんご園を営んでいます。 りんご栽培は昭和初期に始めた祖父の代から 私で三代目です。 受け継いだ畑の土壌を大切に我が家にしか 出せない味をモットーに想いを込めて りんご作りをしています。
-
長野県長野市篠ノ井
庄田果樹園
長野市篠ノ井の共和地区でりんごを育てて70年。 エコファーマー認定りんご農家三代目が「除草剤不使用」「スーパーE・R農法」に力を入れて美味しいりんごをお届けします。 川中島平で豊かな自然に囲まれ、体にも環境にも優しい農業を目指し果樹と日々向き合っています。
-
長野県上伊那郡
南信州あじさい農園
私たちの農園は長野県南部の東に南アルプス、西に中央アルプスを望む伊那谷にあり、昼夜の寒暖差のある気候のもと、りんごを中心とした果樹栽培をしております。 私たちは旬のおいしいりんごをお客様へお届けすることを第一に考え、日々樹木と向き合いながら、太陽の恵みと大地の力を引き出すことで、樹木がのびのびと育ち健全なくだものが育つような環境づくりに努めております。 私たちの育てたりんごをお召し上が...
-
長野県飯田市龍江
山清農園
長野県でも南に位置する飯田市で、果樹栽培をしております。 この地域はりんご栽培の最南端とも言われ、りんごの花の咲く時期が1番早く、収穫時期は一緒の為木になっている時間が日本でも一番長い、太陽の恵みをいっぱい授かった美味しいりんごが採れる産地です。 採りたてを皆さんにお届け出来るのが楽しみです!
-
長野県中野市
マスニ農園
【つねに美味しさを追求して】 日本の「ふるさと」信州中野から、栽培方法・有機質肥料栽培はもちろん、一度食べたら忘れられない味を目指しています。 【安全であることは当たり前のこと】 減農薬・無化学肥料・園地への除草剤不使用。子どもたちが美味しそうに食べていると、すごくほっこりした気持ちになります。マスニ農園は顔が見える産地直送農家として、食の安全にこだわり、嘘偽りなくお客様と向き合い、美味し...
-
長野県飯田市
七久里農園
トマト好き、農業が好きで2005年に愛知県から長野県へ移住。1棟のトマトハウス栽培からスタートした農園です。南信州の豊かな自然の中で、寒暖差を生かしたおいしい野菜の栽培に取り組んでいます。他の地域にお住いの方々にも、七久里農園で育った新鮮なお野菜を味わっていただけたら、という思いから、産地直送便をご用意させていただきました。ご注文お待ちしております。
-
長野県塩尻市広丘郷原
河村農園
私たちは、2004年より、ぶどうの郷塩尻市で新規就農としてぶどうを栽培をしています。 標高約700m、低い地下水位と昼夜の寒暖の差がもたらすこの土地のテロワールを生かしたぶどう作りを目指しています。穫れたて新鮮なぶどうを皆様にお届けします。
-
長野県飯田市
たつみ農園
食べた人を笑顔にしたいをモットーに、毎日全力で農業を楽しんでます😁 りんご、桃、市田柿を栽培して、愛情注いでます😝 たつみ農園は飯田市龍江地区に位置します。龍江地区は西向きの傾斜地のため、果物が美味しくなる要素の西日がたくさんあたり、水はけもよく、美味しい果物の産地です。
-
長野県安曇野市
モ/松澤農園
松澤農園は信州安曇野市三郷小倉地区にあります。30数年前姉が安曇野市三郷のりんご農家3代目に当たる方と結婚しました。今姉夫婦と私弟夫婦で直接消費者様の声を聞きたい、ふれあいと縁を大切にした生産販売を心がけております。
-
長野県東筑摩郡
麻日屋
麻日屋はりんごを中心とした果樹園です。 オーナーは、シンガーソングファーマーの伊藤快。 信州麻績村、標高約750mの大自然の中で大切に育てています。 りんご園では除草剤は使用しておりません。
-
長野県埴科郡坂城町
ファームさいかち
ファームさいかちは、人にも環境にも本当に良いものを作りたいという想いから、有機農業の取り組みを続けるオーガニック野菜農家です。長野県坂城町の標高1,000Mの高原で大根やニンジンなどの「根菜類」、小松菜・白菜などの「葉野菜」、枝豆などの「豆類」から「薬草」まで、色々な種類の野菜を育てています。 中でもイチオシは「ビーツ」です。スーパーフードと呼ばれるほど高い栄養価が注目されているビーツで...
-
長野県下伊那郡高森町
林檎屋
南信州でりんごや特産の市田柿などを作っています。環境や生態系になるべく負荷を掛けない農業をしたいとの想いでやってきました。 果樹の栽培は難しく、大変な作業です。それゆえ、日々やりがいを感じながら取り組んでいます。 まずは知ってもらい、食べてもらいたいと思います。
-
長野県安曇野市
SAMA SAMA FARM
長野県安曇野市のきれいな空気と水の環境の中で家族農業を営む。生きる元となる「食材」を生産する立場として、「赤ちゃんでも食べれるオーガニック野菜」をコンセプトに野菜と対話しながら共に育っています。
-
長野県東筑摩郡麻績村
シュガーファーム(長野県)
長野県麻績村でりんごの生産をしていますシュガーファームです。 信州麻績村産の美味しいりんごを全国にお届けいたします。
-
長野県須坂市
吉池果樹園
当農園は長野県須坂市にあります。 須坂市は昼夜の寒暖差が大きく水はけもいい土地なので、様々な果物の栽培に適しています。 現在、関東圏の生協へ出荷させてもらっております。 りんご100a・ぶどう20aを減農薬(長野県基準の約半分)・有機質肥料で栽培していて見た目より味を大切にしております。 農薬・肥料共に生協基準(安心・安全)の為、農薬に関しては人体に影響の少ない物を使用しているので、様々な...
-
長野県下高井郡山ノ内町寒沢
林檎園うえはら
初めまして、林檎園うえはらの上原航輔(こうすけ)です。 僕のプロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 2017年8月に6年間勤めた会社員生活を終了し、親元へ就農しました。 今は父から技術を教わり、少しでもお客様に「毎年何度でも食べたい!」と感じていただける果物作りを目指して日々仕事に励んでいます。 ◉就農した背景 もともと最初から農家を継ぐことは意識せず、就職しました。 途中、...
-
長野県上高井郡小布施町
obuse cocolo farm
obuse cocolo farmは信州・小布施に拠点をおく「農業法人 株式会社SAC」が運営する農産物生産ブランドです。弊社では約 3ha にわたってリンゴ・モモ・アンズ・クリ・ブドウを栽培しています。 これらの自社農場栽培品やその加工品を旬の時期に丁寧にお届けすることを心がけています。
-
長野県飯田市龍江
丸峡農園
長野県の南に位置する飯田市龍江という地区で果樹農家を営んでいます! この龍江という地区は日がよく当たり、雨もよく降り水はけも良い◎とても果樹栽培には適した土地になります。 主にりんご・桃を栽培をしています。 地域とのつながり・農家同士のつながりを大切に、農業の未来をつくっていきたいと考えています。
-
長野県小諸市
コトブキファームデポ
コトブキファームデポは、2019年に設立した夏秋いちご専門の生産者です。標高が高く冷涼な気候の長野県小諸市で夏秋いちごの生産をしています。普段は“こだわり”のある飲食店や和/洋菓子店、宿泊業へ高品質いちごとして業務用出荷をしています。夏秋いちごの認知度は低いですが、多くの方と夏秋いちごの魅力を共有したいと思っています!
-
長野県須坂市
展伸園
展伸園は、北緯36°40’13”に位置しており、展(ひらく)、伸(のびる)という思いを込めています。 信州の澄んだ空気とおいしい水の力を借りて、除草剤を一切使用せず、安心安全な「ぶどう」と「りんご」を栽培しています。
-
長野県佐久市内山
つながり自然農園
長野県佐久市、標高約700mの内山地区。里山らしい自然ゆたかなこの町に、つながり自然農園はあります。 当農園の主役は自然、そしてお米・野菜そのもの。自然の循環に合わせた農法にこだわったお米・野菜作りをしています。