

佐賀県 唐津市鎮西町菖蒲
ウエスト ジャパン ベジタブル
松本 幸男
2022年の夏に、きくらげ農家さんと知り合ことが出来ました。ハウスでのきくらげ栽培は、春から秋にかけて主に生産され、冬場は温度と湿度の管理がかなり難しいということが分かり、冷蔵コンテナを改造すると冬場も安定したきくらげ栽培が出来るのではとの発想からスタートしました。今冬の一番寒かった1月初旬に500個の「有機きくらげ菌床」から約180㎏ほどの「きくらげ」を収穫することが出来ました。感無量でした!この気持ちを忘れずに頑張っていこうと思います。
経歴・沿革
2022年7月
・きくらげ栽培ハウス農家さんへ伺って栽培方法など伺う。
2022年9月
・栽培システムを構築。
2022年10月3日
・株式会社ウエストジャパンベジタブルとして「きくらげ」の栽培に向けて活動開始。
2022年12月9日
・500個の「有機きくらげ菌床」を栽培コンテナに搬入。
2022年12月12日
・500個の「有機きくらげ菌床」に穴開け。
2022年12月14日
・500個の「有機きくらげ菌床」に水やりを開始。
2022年12月23日
・500個の「有機きくらげ菌床」に芽がでる。
2022年12月27日
・最初の有機きくらげ菌床から「きくらげ」が大きく育つ、約6㎝ほどもう少しで収穫サイズ!
2023年1月2日
・初収穫1個の有機きくらげが重さ50gと64g、幅約10㎝、厚み3mmに育つ!感無量!
2023年1月13日
・1回目の本収穫で約180kgを収穫。
2023年1月16日
・2回目の収穫に向けて温度、湿度二酸化炭素の管理を徹底。
2023年1月30日
・栽培成長を促すため、きくらげの芽かきをする。
2023年2月9日
・今年2回目の収穫予定になります。元気にもりもり育っています。
2023年2月10日
・きくらげ菌床300個が新たに搬入しました。3月初旬の収穫を目指します。
2023年2月13日
・今年2回目の一部収穫をしました。20㎏を超える収穫と毎週収穫が出来るように栽培調整しています。