
岩手県雫石町で、自分が美味しいと思った野菜を作っています。
栽培期間中農薬・肥料を使わない栽培を心がけています。
岩手県雫石町で、自分が美味しいと思った野菜を作っています。
栽培期間中農薬・肥料を使わない栽培を心がけています。
現在の農薬はこれ以上無理と言われるくらい安全に配慮されていることは事実で間違いありません。
しかし、今は安全でも何年か経って科学が進歩したら、安全かどうかはわかりません。
例えば、過去日焼けするのは健康に良いと言われていましたが、今は日焼けすることは体に良くないと言われるようになっていますが、これと同じだと思います。
であれば農薬は使わないことに越したことはありません。
なので、助作農園の野菜は、栽培期間中農薬を一切使用しないことを皆様にお約束します。
安全な野菜をぜひご賞味ください。
野菜の生育には肥料を与えることが一般的です。
でも正直に言います。
肥効のコントロールは難しいです。
肥料が効きすぎると生育が乱れて不健康になり、病気になりやすくなります。
これは、人間が栄養を取りすぎてメタボになって、健康に悪影響を及ぼすのと同じことです。
そのような野菜が果たして体に良いものでしょうか。
肥料を与えなくても野菜は育ちます。
ただ、成長するまでには時間がかかります。
その分、自然の恵みをたっぷり含んでいるのです。
肥料を与えないメリットもあると、助作農園は考えます。
農薬・肥料を使わずに育てることで、生存競争に負けてしまう野菜も出てきます。
でも、人工的によみがえらせることは一切しません。
雑草や虫に負けてしまったら仕方ないと考えることにしています。
朽ちてしまった野菜は、その後土の中に鋤き込みます。
これが肥やしとなり、次の野菜の栄養となるのです。
自然に流されるまま、自然の循環を考えた農業を目指しています。
人は植物なしでは生きていけませんが、植物は人がいなくても育ちます。
野菜に寄り添うことで、野菜の声を聴き、それに応じて手助けしていく。
愛情をもって育てますが、決して甘やかすようなことはしない、人が野菜を支配する農業ではなく、野菜の成長を人が手助けする。
そんな農業をやっていきたいと考えています。