ほいち農園の投稿一覧

こんにちは!

昨日からホクホク系の生干しの注文がうちでは通常の10倍注文が入ってます!大変ありがたいことです!ご注文のみなさま、誠にありがとうございます!

うちの代表する法市金時を昔ながらの大釜に水を入れて薪で1時間以上炊いた焼き芋のような味のサツマイモの皮をむいて、天日と山の風で自然乾燥した生干し芋!栗のような色と焼き芋の味がほんのりしてやわらかい食感に仕上げてます。

ホクホク系生干しは2月3日に再販しましたが、こればかり注文が入るのでビックリ!何があったんだろうと調べてたらテレビでホクホク系のサツマイモを取り上げてました。マツコの知らない世界です!恐らくこの影響と思います!( たぶん 笑 )

せっかくなので、法市金時の紹介をさせていただこうかと書きました。
法市金時は弊社が商標登録しており、土佐紅の苗から栽培しておりますが法市集落で作ったものに限定して法市金時で販売しております。生芋はまだ出せてませんが10月から収穫し今も貯蔵しております。寒さに強く、干し芋にも向いております。
番組では鳴門金時が紹介されてましたが、元の品種が法市金時(土佐紅)と同じ高系14号です。ようするに鳴門金時と法市金時は親戚ですね。
鳴門金時と同じ系統なのでホクホク系です。違いは鳴門金時より水分量が多く、干し芋には法市金時(土佐紅)の方が向いてます。
集落の人は昔からこの土佐紅を選んで栽培しており、干し芋に向いているのがわかっていたようです。また高知にも近いことから苗が入手しやすかったのでしょうね。また、鳴門金時は土地が砂地で、うちは標高500mぐらいの中山間地で土もちがうので味の違いもでます。
傾斜地なので水はけも良く、寒暖差もありサツマイモの栽培には向いており、平地より甘く仕上がります。

2月が干し芋の最盛期ですので、うちもホクホク系の法市金時をどんどん干し芋に製造いたします!生干しはやわらかいニーズにお応えするために、弊社が開発したやわらかい食感の干し芋です。やわらかいとカビが発生しやすいですが、湯煎で殺菌処理しており安心安全です!
甘さは紅はるかより劣りますが、芋感のたっぷりする干し芋をぜひこの機会にお試しいただけると幸いです!

大変長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます!
頑張って作りますね!!

ほいち農園 山川
コメント(0)
コメント(0)
コメント(0)
コメント(0)
コメント(0)

この投稿をした生産者

徳島県 三好郡東みよし町

ほいち農園

この生産者の商品

商品一覧へ