登録生産者数:8,207件
全ての生産者
-
宮城県宮城郡松島町
松島牡蠣屋
日本三景の宮城県松島で漁師をしております。 牡蠣の養殖をメインにイシガニ漁、ワタリガニ漁、シャコエビ漁、マダコ漁などなど店長自ら漁獲の旨い海産物を販売させて頂いております。 私は44歳で小さい頃から父の仕事を手伝いながら育ちました。 現在は、父、私、長男と三世代で漁業をしております。 スタッフ15名程度で松島湾を基地に頑張っておりますので宜しくお願い致します。
-
山形県東根市
羽柴果樹園
山形県東根市で果樹園を経営しています。 山形県東根市は、山形盆地に位置しており、朝夕の寒暖差があり、果樹栽培が盛んです。 さくらんぼ🍒、桃🍑、ぶどう🍇、西洋梨🍐、りんご🍎を栽培しています。 なるべく減農薬に努めて、化学肥料は使わない栽培スタイルです。自然の力を利用して、作物本来の味を出すように栽培しています。 コロナ禍で、直売所経営が成り立たなくなりましたので、出品しました。 よろ...
-
熊本県上天草市大矢野町
天草水産加工場
熊本県天草の玄関口にある水産加工場です。 とらふぐの養殖から加工まで一貫して行っており、丹精込めて稚魚から1年半〜2年の歳月をかけ成魚に育てあげております。 活魚では、九州圏内、下関、大阪の市場や卸業者、ふぐ料理店、和食店へ出荷しております。 また、天然魚(こはだ、このしろ、たこ)を加工製造し、全国のスーパー、物産館、レストラン、学校給食、寿司店 国際機内食、二次加工業者、卸直売店...
-
青森県弘前市
かぐや農園
りんごだけではなく、にんにくの生産量が全国トップの青森県にて、農薬・化学肥料・除草剤を一切使用しない最新の特許農法で、最高に美味しくて栄養価の高いにんにくを生産しております。 また、その新鮮な「黒にんにく専用にんにく」を独自の特許製法で黒にんにくに加工しています。 かぐや農園の黒にんにくは、甘くて食べやすい、そして栄養価がケタ違いに高い※のが特徴です!! (※日本食品分析センター調べ) ...
-
北海道河東郡音更町
とかち河田ファーム
「畑から、健康を。」を合言葉に、北海道十勝で野菜やスーパーフードのキヌアを栽培・販売しています。 私たちの大切な価値観 ・チャレンジを楽しもう ・思いやりと謙虚さを持とう ・チームとして成長しよう ・人を喜ばせよう
-
熊本県熊本市西区田崎町
あか牛の三協グループ
熊本・阿蘇で「あか牛」の生産・販売を行っています。大自然の中で育つ旨味たっぷりのあか牛「甲誠牛」を是非お試し下さい。 弊社の育てるあか牛は、全て稲わらなどの粗飼料にビールの絞り粕を配合した餌を与えております。これにより牛の腸内環境が良好に保たれ、健康で旨味の多い牛が育ちます。 水は全て豊富な阿蘇の伏流水を飲めるようにしており、ミネラルウォーターを飲んでいると言っても過言ではありません...
-
和歌山県橋本市
【冷水しいたけ農園】
【平成4年創業30年間】になり、東京でサラリーマンをしていましたが28歳から事業を継ぎ二代目になりました。 菌床生しいたけ専門ですが、キノコの種類を増やし『ヒラタケ、エリンギ、キクラゲ』などの栽培も行っていきます。
-
静岡県磐田市
メークリヒカイト
静岡県磐田市で果物の栽培をしている鈴木です。 イチゴ、スイカ、ラズベリー、ブラックベリーを生産しています。 磐田市は日照時間が全国でもトップクラスで美味しい果物を生産するのに適した地域です。 肥料はカニ、エビ、コンブ、カツオ等魚介類のものを中心に有機のものを使用しております。 旬の果物を定期的に出品致しますのでよろしくお願い致します。
-
佐賀県小城市三日月町織島
なつあき農園
佐賀県小城市の中山間地の水と緑が綺麗な場所で母の代から数え30年、自分の代と合わせて40年イチゴを作っています。 7年目で佐賀県からは野菜生産改善共進会優秀賞を頂きました。 これからも味と品質に妥協なくおいしいイチゴを作り続けていけるように頑張ります!
-
新潟県新潟市西区
ひだか農園
新潟生まれ新潟育ち。 東京農業大学卒行後、首都圏のスーパー勤務を経験。 その後、農業の世界に。2014年春、農家になりました。 「野菜を作っているように見せかけ、創っているのは楽しい食卓であり、そこから生み出される幸せでありたい。」をモットーにカラフル人参をはじめ、トウモロコシなどを栽培しています。
-
静岡県袋井市
やまも製茶
静岡県西部地区「袋井市」にある、お茶といちごの生産農家です。 昭和49年創業。 令和元年からは、最新の複合環境システムを導入したいちご栽培を開始しました。 年々厳しくなる静岡県茶業の生き残りをかけて、複合栽培のビジネスモデルとなることを目指しています。 お茶は、コクがあって緑色が鮮やかな「深蒸し茶」 イチゴは、ほどよい酸味と甘みが特徴の「紅ほっぺ」 美味しい農産物をお客様にお届けできる...
-
和歌山県日高郡
どの坂果樹園
どの坂果樹園は和歌山県中部の日高郡の温暖な気候で、 家族一同でみかんをメインにレモン、不知火等を栽培しています。 土づくりから収穫まで家族で愛情を込めて作ったみかんを皆様にお届けします。
-
千葉県船橋市
鈴常丸
お陰様で2年連続【食べチョクアワード2022】水産物部門の上位に入賞する事ができました。多くの方々に支えられていただいていることを、実感しております。本当にありがとうございます(*^▽^*) 千葉県船橋市で貝捲き漁師をしてます鈴木と申します。 千葉ブランド水産物に認定されている三番瀬ホンビノス貝をお届けします。 最近ではテレビや雑誌に取り上げられるようになり少しずつですが三番瀬ホンビノス貝...
-
北海道有珠郡壮瞥町
自然農業社
私たち自然農業社は北海道の南西部、洞爺湖や昭和新山のある自然豊かで風光明媚な壮瞥町にあります。 有機JASの認証を受け、農薬や化学肥料は一切使用せずに、野菜や豆を生産販売し、また収穫した作物で加工品を作っています。 肥料は、国産の飼料で育った平飼養鶏場の鶏ふんと、北海道産の規格外の大豆だけを使い、安全で美味しい農産物の生産に努めています。
-
岩手県盛岡市
サンファーム
他の生産者が栽培していない様々な品種のりんご、スイートネクタリン、さくらんぼ、ベリーなどを栽培しています。「土作りから丸ごと岩手」をコンセプトに三陸の牡蠣殻、アイコープ豚の堆肥を使い岩手の循環型農業を実践しています。りんごとお米は特別栽培の認証を取得しており、お餅等の加工品も製造しています。 果物はシェフやパティシエの方々から求められる他にはない特徴的な品種も多く、まさにここにしかないモノ...
-
愛媛県愛媛県松山市
NUMBER808
NUMBER808は、愛媛県の豊かな自然から生まれ、 人々の暮らしとともに育まれてきた愛媛の食文化を、 全国に発信するブランドです。 愛媛の豊かな自然の中で育った果物や野菜を、 ひとつひとつ丁寧に仕分けし、お届けいたします。
-
山形県寒河江市
アンスリーファーム
当園の果樹園は化学肥料や除草剤を一切使用せず 必要最低限の消毒しか行わない減農薬栽培、木が常に元気な状態を保てるよう心がけています。 『農業革命~若者が集う魅力溢れる農業の確立~』を理念に掲げ、20代~30代までの若いメンバーで日々挑戦する気持ちを大事にして農作業に取り組んでおります。果樹大国山形から全国の皆様に一口食べた瞬間の感動をお届けします。
-
鹿児島県志布志市
さかうえ
さかうえは全スタッフの約半数が30代以下という第一次産業では珍しい企業体です。 若手スタッフに積極的に仕事を任せ、経験と知識を積ませ、成長を促しています。 10年後、20年後そして100年後もお客様により良い品物を届けることができる体制づくりを目指しています。 自然派グラスフェッド黒毛和牛なら「さかうえ」、放牧×自社生産牧草飼料で限りなく「自然のまま」の状態で育てた、草食動物である牛本来の豊...
-
静岡県御前崎市
日光水産
遠洋鰹鮪1本釣り船を5隻運航している漁業会社です。 持続可能な1本釣り漁法にこだわり、1尾1尾丁寧に釣り上げています。 活きたままのかつお・尾長マグロなどまぐろ類を瞬間急速凍結した状態で、漁場から漁港へ持ち帰っています。 冷凍一本釣りカツオ水揚げ高は日本一(遠洋市場占有率約25%)です。
-
青森県弘前市
ユウキファーム
ユウキファームのりんご園地では「完熟」「美容」「感謝」と3つのこだわりをモットーとしており、ユウキファームオリジナルの雪が降るまでりんごを実らせる「雪樹上完熟農法」を使用してりんご栽培を行っております。
-
熊本県阿蘇郡
こめだファーム
農家の長男に産まれ、農業を始めて20年になります。毎日楽しく人参とさつまいもの事を考えています^ ^趣味はゴルフと釣り、息子の野球の手伝いです。
-
徳島県阿波市阿波町
阿波ツクヨミファーム
徳島県北央部にある阿波市。 瀬戸内海式気候で日本で指折り数える恵まれた日照条件と、下流域でも美しい一級河川「吉野川」を有し、吉野川はかつて現在の位置ではなく、香川県との県境に位置していました。 悠久の年月を経て、山々の養分を運び、堆積され形成された日本で最も分厚い扇状地は四国でトップクラスの農業地帯となり、関西ではトップシェアを維持し続けています。 僕たち阿波ツクヨミファームは生物多様...
-
栃木県佐野市
葛生農場
鉱都葛生町。鉱業が牽引してきたこの町も佐野市に吸収され、過疎化の流れが進んでおります。地域が誇る新たな特産品をつくりたい。その思いを胸に私たちはいちごづくりに全力を注いでいます。 ものづくりの本質は、お客さまに喜んでいただくことです。この一心が皆さまの元に届きますように。
-
青森県弘前市
カワムラファーム
青森にある標高が高く、昼夜の寒暖差が激しいところに我が家の畑はあります。 お客様が安心して食べてもらえるよう日々努力して大切に栽培しています。 ぜひご賞味ください!
-
静岡県周智郡
小澤製茶 おざわ園 小澤正弥
静岡県西部地方、森町でお茶の生産販売を経営の柱とし、ミカン、フィンガーライムの栽培を営む農家です。 「お客様が感動する、本物の味を提供したい」思いで、有機発酵肥料を施し、農薬散布も極力減らした安心、安全な作物を届けられるよう日々努力しております。
-
広島県呉市豊町大長
川田柑橘園
川田柑橘園は安芸灘エリアの豊島、大崎下島大長地区で柑橘栽培を行っています。 栽培品目 極早生(日南•今田)早生(興津)、普通温州みかん(青島) しらぬい〔デコポン〕、広島11号、紅八朔 レモン〔ビアフランカ種•リスボン種他〕
-
静岡県島田市
大井川電機製作所キノコ部
私たちは静岡県の山間地で自動車用の電球を製造している会社ですが、地域の雇用を守るため、その技術を活かしてホホホタケの栽培をはじめました。 1967年、私たちは静岡県のお茶の産地、川根町で創業しました。川根町で創業したのは、当時働き手が不足していた中で、農閑期のお茶農家の方々が工場に勤めてくれたからです。電球事業で創業以来、私たちは創業をさせてくれた地域の方々への恩返しをするべく、地域の...
-
神奈川県茅ヶ崎市
Chigasaki Organic Farm
潮風かおる湘南の里山で、地域の天候や自然環境の特質に合う有機農業(農薬・化学肥料・遺伝子組み換え不使用)を日夜、研究・実践しながら、約30品目の野菜・果実・ハーブを夫婦ふたりで育てています。 じっくりと丁寧に育てた旬の野菜・果実・ハーブとともに、美味しいものを食べてほっとする幸せなひとときをお届けできればと思っています。
-
長野県長野市
フルプロ農園
信州・長野のりんごの産地として有名なアップルラインで、りんごの栽培・加工・販売をおこなっています。 100年続くりんごの名産地「赤沼」で栽培する当園のりんごは、その肥沃な土壌で栽培しているため、他の産地よりも【蜜が多くとても甘いこと】が特徴です! また、当園はより美味しく・安全なりんごを皆さまにお届けするため、最先端の栽培方法「高密植栽培」を採用して農薬を削減にも励んでおります。 ◆メデ...
-
和歌山県有田市
たかぼファーム
三代続く専業農家です。 和歌山の大きな太陽と、青い海からの潮風、新堂という土地でみかんをつくれることに感謝しながら、古くから伝えてきたみかんづくりの心と技術で、絶えず美味しいみかんをつくり続けていきます。
-
青森県弘前市
RED APPLE 赤石農園
赤石農園は大正時代から続く、りんごとお米の農園です。青森県弘前市の北部、キレイな水と空気、ミネラル豊富な岩木山の火山灰を含んだ肥沃な土壌に恵まれたこの土地で、りんごとお米を作っています。 伝統と技術に育まれた従来型の農業を大切にしながら、最先端のりんご高密植栽培やデータ管理システムを使った新しい農業に挑戦しています。2019年にはグローバルGAPを取得し、海外輸出にも積極的に取り組んでいま...
-
秋田県仙北郡
秋田の小さな米農家 小場農園
殺虫剤を使用しない特別栽培米あきたこまちです。 2009年に色彩選別機を導入し、虫を殺さない稲づくりを始めました。 世界的に規制が進む殺虫成分「ネオニコチノイド」、発がん性の疑われている除草成分「グリホサート」のお米は食べたくないという方にお届けできたらと思います。 令和3年度の食味値は80(静岡製機近赤外分析計SRE), 令和4年度は79,81でした。
-
広島県呉市豊町
なかだい農園
広島県の瀬戸内海に浮かぶ温暖な気候の島で、レモンやキウイ、みかんなどの柑橘を心こめて育ております。 当園では、無農薬で栽培しているため、日焼けや傷、斑点など外観は良くありませんが、これは農薬を散布していない証でもあります。レモンでは特別栽培の許可も得ております。
-
栃木県真岡市
皆川農園
皆川農園は、日本一のイチゴの里・栃木県真岡市でいちごを中心に玉ねぎ、なすの生産をしています。いちごの栽培品種は「とちおとめ」「とちあいか」です。とちあいかは、酸味をおさえた甘さがひきたつ新品種です。新鮮・美味しさにこだわったいちごをお客様にお届けします。
-
熊本県熊本市
ハナウタカジツ
私たちは、美しい水と緑に恵まれた熊本市北区植木町でおいしい果実を育てています。栽培しているのは、桃やすもも、どすこい!!横綱みかん、キンカン、はるかなど。温室栽培と完熟収穫というスタイルは、安定的においしい果実をお届けするための、私たちのこだわりです。 旬の果実のみずみずしさやはじける香りと味わいで、ひとりでも多くの日常に“ハナウタ”な気分を届けたい。そんな想いを胸に、私たちは今日も家族そ...
-
茨城県ひたちなか市
まるも農園
ほしいも・さつまいもの【まるも農園】 ほしいも生産量日本一の茨城県でサツマイモを苗から育てて、ほしいもに加工・販売しています🍠 ほしいもを生産する過程で、はねてしまう小さなサツマイモたち。 ねっとり濃厚、密がたっぷりのサツマイモ「べにはるか」を余すことなく最後まで販売するために2022年11月、初めて食べチョクに登録させていただきました♥ 私たちはサツマイモに愛情を込めて、「...
-
静岡県牧之原市
もぐはぐ農園ファミリー
緑豊かで海と山に囲まれた静岡県牧之原。 子供達に"美味しい野菜を食べさせたい"から始まった農業はすでに十数年。 農業を深めていくうちに、自分の野菜に愛とこだわりと誇りを持った農家さんと沢山出会った。 【一生懸命作った野菜は、とにかく美味しい!なぜか無性に食べたくなる。。。】 この感覚を沢山の方に味わって頂きたくて。。。 私たちがお届けするのは”只の野菜”では無い。 丹精と採りたてというス...
-
静岡県伊豆市
堀江養鶏
伊豆は天城の山あい、清流 狩野川が流れ、雪と雨が境目となるような、少し標高のある地域に堀江養鶏はあります。 堀江養鶏は現代表(写真中央)で3代目。地鶏「天城軍鶏」の生産は先代からはじまり、今年で33年目となります。普段は出荷の9割以上を東京・箱根のレストランにおろしています。 軍鶏は、なるべく自然の状態でストレスフリーに育てるため平飼いで、食餌も伊豆のワサビの茎・豆乳、静岡県産の...
-
千葉県いすみ市
ハチミツさん
私たちは2015年にミツバチと出会い、ミツバチ自体の可愛さ、ミツバチ社会の不思議さ、飼育の面白さ、奥深さ、そして自然の蜂蜜の美味しさに魅了され、2020年春から独立した養蜂家です。
-
静岡県沼津市
丸榮
農事組合法人 丸榮は、静岡県沼津市西浦久連(くづら)という場所にあります。駿河湾を正面に富士山を仰ぎ見るロケーションは日本一の絶景農園(http://youtu.be/V6qg8vnQXqo)と自負しています。気候も温暖で潮風を受けながら育ったみかんも最高です。寿太郎みかんの発祥の地であり名産地です。私達は地元の農家、県外からやる気のある若者が集い寿太郎みかん、由良みかんの栽培に励んでおりま...
-
静岡県磐田市
マスダケール
マスダケールこと増田採種場は、1926年創業のケール・プチヴェール・キャベツ・ブロッコリー・芽キャベツなどの品種開発・改良、栽培・生産、販売までを自社で行っているアブラナ科野菜専門の種苗会社です。自社の種を育て、栽培し、野菜を作っています。 「自然っておいしいね。」をテーマに自然の流れに近いカタチで交配を行っています。遺伝子組み替えなどではなく、人の手やミツバチを用いて品種開発や改良を行い...
-
埼玉県深谷市
花園ファーム
新一万円札の渋沢栄一翁生誕地深谷市! 深谷野菜を全国の皆さんに直送いたします!農薬節減、地元有機肥料を使用し健康で安全な野菜を朝採りにこだわり農園から直接発送致します。 深谷の地に300年以上続いた農家の長女です(趣味はボディビルです日々体を鍛えてます)古い農業のイメージを払拭したく最近農業法人を設立致しました!これから近代農業を目指してまいりますので皆さん 宜しく御願いいたします<(...
-
神奈川県小田原市石橋
矢郷農園
神奈川県小田原市石橋地区を中心に、レモン・みかん・キウイフルーツ・オリーブなどの生産・販売を行っている「矢郷農園」です。 東京ドーム1個分にもあたる広大な土地で育ったフルーツは味が濃くてとってもジューシー。特に人気を集めているのが、皮まで安心して食べられるレモンです。 農林水産省の6次産業化総合化事業計画の認定も受けた加工品なども販売中。キウイバターやキウイジュレ、レモンドロップ...
-
北海道寿都郡寿都町
マルホン小西漁業
北海道の日本海側、寿都町で定置網漁業、牡蠣・ホタテ養殖を行っているマルホン小西漁業です。 『北海道寿都の海から、うまい魚を』を合言葉に、寿都の魚介類をよりおいしく食べてもらうため、生産現場でしかできないこだわりの活〆処理を施す『美味しい魚づくり』に日々挑戦しています。
-
福島県白河市
旬彩ファーム
私たちは、もともとは山形県出身の農家です。 千葉県に有機おかひじきの農場を展開した後、10年ほど前に、東北の良さと関東にも近いという良さを兼ね備えた福島にやってきました。 代表である父は、私が小さい頃から、子供に胸を張れるような、人にも環境にもやさしい農業をするため、試行錯誤を繰り返し、有機栽培の技術を確立しました。 また、放牧豚を飼育したり、旬の有機野菜を楽しんでいただけるような直売...
-
宮崎県小林市
はるやファーム
霧島連山の麓、宮崎県小林市で完熟金柑を主に栽培しています。結婚、出産を機に実家の経農を決意し脱サラ。サラリーマン時代には触れることのなかった自然の恵み、命の喜びを感じながら日々奮闘中です。
-
兵庫県南あわじ市榎列大榎列
平農園
淡路島で白菜、キャベツ、レタス、時々カラフルな野菜を作っている小さな農家です。
-
新潟県長岡市
中島牧場
初代社長が高校卒業後、兵庫県にある木村牧場というところで修行をし、 地元に戻って畜産を始めたのが今から50年前。 牛舎を拡大しながら、現在は450頭の牛を育てています。 頑張ったら頑張った分だけ、牛が返してくれます。 餌のやり方や飼い方によって肉質が変わってきますし 愛情をかけた分だけ良い牛に育ちます。 そんなところにやりがいを感じながら日々奮闘中です。 今後も地域の宝の一...