~#農家漁師からのSOS~ 伊藤園さんの【その後】

2021/10/22 更新

新型コロナウイルスや自然災害の影響を受け、SOSを発信された伊藤園さんにSOSのその後についてインタビューをしてきました。

伊藤園さんは、昨年の12月に緊急事態宣言の影響で、約6トンのみかんが余ってしまう事態に。

当時、困難な状況に対してどう向き合い、乗り越えたのかをお聞きしてきました。

1.当時の状況

ーーーー本日はインタビューよろしくお願いいたします。さっそくですがSOSを出された当時の状況を教えてください。

伊藤園さん:
去年の12月に緊急事態宣言が発令されて、卸売りで販売を予定していたみかんの7割ほどが余ってしまったのです。

他の販路などで1トン分ほど販売は出来たのですが、まだ6トンほど在庫が余っている状況で売り先が無く困っていました。

ーーーー6トン...そんな困難な状況で、どう販売していくかの目途は立っていましたか?

伊藤園さん:
目途が立っていた部分もあります。それは加工用として販売することでした。しかしそうすると、一度にトン単位で取引できる反面、取引価格が大きく下がります。

1年間手塩に掛けてきたみかんが廃棄になってしまうのが一番辛いので、最後の選択肢として考えていました。

当時は混乱の状況と時間に追われていたこともあり、加工用販売以外の選択肢は見えていなかったのが正直なところです。

ーーーーそんな先行きが見えない中で、不安を感じる部分もあったと思います。

伊藤園さん:
たくさんのみかんが余っていたのですが、まだ2トンほど木になっているものもあって、「本当に全部売り切れるのかな」と思うとすごく不安でした。

こんな状況になってしまい相談する人も少なく、どうすれば良いのか分からないことが辛かったです。

2.食べチョクを使ってみて

伊藤園さんの商品ページ

ーーーーそんな状況の中、ネット販売を始められたのですね。

伊藤園さん:
当時は、とにかく余ってしまったみかんを販売したい思いが強く、新たな売り先を探していて、それがネット販売だったのです。

ネット販売は初めてだったので、本当に自分でできるか戸惑いもありました。また、人手が足りない中、頼る人も少なく「慣れていないネット販売をしても大丈夫か」心配な部分もありました。

ーーーー初めての試みは不安になることもありますよね。では、ネット販売を考えていく中で、食べチョクをどこで知りましたか?

伊藤園さん:
厳しい状況が続いていたので、とりあえずネット販売について検索してみました。検索して一番上に出てきたのが食べチョクで、よく聞いていた名前だったのでとりあえず登録してみました。

他のネット販売も検討していて、その一つの販路が食べチョクだったのです。

ーーーー不安が残る中、食べチョクの利用を始めたと思うのですが、実際に使ってみていかがでしたか?

伊藤園さん:
事務局の皆様が、まるで生産者の一員のように働いていただいたのが嬉しかったです。お客様からお問い合わせがあった時、事務局が率先して対応していただいたので、何かあったときもあっという間に解決できました。

農作業は一人で粛々と進める部分もあり、孤独を感じる時もあります。ですが事務局は生産者の立場を理解してサポートしてくださるので、誰かに頼ることができる状況がとても心強かったです。

ーーーーありがとうございます!登録以降、たくさんのみかんがお客様のもとに届きましたね!

伊藤園さん:
頑張って育てたみかんが、たくさん売れたことがとても嬉しかったです!また、お客様からもたくさんの応援メッセージをいただき、「辛い状況だけど頑張ろう!」と原動力になっていました。

ーーーーたくさんの応援メッセージの中でも印象に残っている言葉はありますか?

伊藤園さん:
そうですね、「今まで食べた中で一番美味しい」や「粒がしっかりしてはじける」など絶賛のお言葉は印象に残っています。

普段は卸売りがメインだったので、お客様と直接関わる機会はありませんでした。しかし、食べチョクではお客様の声を聞くことができ、自分の頑張りが認められた感じがして、とても嬉しかったです。

ーーーーお客様の声が原動力に変わったのですね!では、最終的に販売先に困っていたみかんはどうなりましたか?

伊藤園さん:
最終的には、お客様と事務局の方に支えられながら、なんとか6トンのみかんを販売することができました。

たくさんのお客様とのご縁を紡いでいただき、本当に良かったなと思っています!

お客様に向けてのメッセージ

伊藤園さんの商品ページ

ーーーーでは最後に、ここまで応援してくれている、お客様に向けてメッセージをお願いします!

伊藤園さん:
まずはたくさんのご購入と、応援メッセージを寄せてくださりありがとうございました!

これからも伊藤園のみかんを楽しみにしてくださる方々に、安心安全なみかんをお届けできるように頑張ります!本当にありがとうございました!

ーーーー素敵なお言葉はきっとお客様に届くと思います!以上でインタビューを終了させていただきます。当時のことをお話いただきありがとうございました!

以下のリンクからは感染症や自然災害の影響でお困りの生産者、を特集しているページに移動することができます。もしよろしければ、商品をご購入いただき「食べて応援」をしていただけると幸いです。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

#農家漁師からのSOS

伊藤園さんのみかんを見る

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

牛乳やチーズを消費して酪農家さんを応援!

牛乳やチーズを消費して酪農家さんを応援!

日々の食事の中で牛乳やチーズなどの乳製品を日常的に食べている方も多くいらっしゃるかと思います。 今、物価高騰などの影響で飼料や燃料が値上がりしていることが要因となり酪農家さんの生産コストが圧迫され、経営状況が悪化している方もいる状況です。 そこで、産直の新鮮な牛乳などを楽しみながら、酪農家さんを応援できる支援プログラムを開始しました。この機会に新鮮で濃厚な味わいのジャージー牛乳や、珍しい種類のチーズなど産直ならではのこだわりの食材楽しんでみてください。 ■酪農家支援プログラム ...

2023/03/28

価格高騰の影響で卵の注文が2か月で1.6倍に急増!産直のこだわり卵の魅力を紹介

価格高騰の影響で卵の注文が2か月で1.6倍に急増!産直のこだわり卵の魅力を紹介

昨今「飼料高騰による値上がり」や「鳥インフルエンザによる卵の供給力低下」などの要因で卵が手に入りにくくなっています。そのため産地直送の新鮮な卵を求める方が増加し、食べチョクでは卵の注文数が2か月で1.6倍に増加しています。 そこで毎日のように食べる卵だからこそ、生産者こだわりの卵を味わっていただきたいという想いから、卵の特集ページを開設しました。 人気卵商品の紹介や、安定的に購入できる卵の定期便、生産者直伝の卵保存方法・レシピなどを紹介します。 ■産直卵の魅力 ✓産みたて卵が届...

2023/03/15

食べチョクの評判や頂いたご意見に対する改善の取り組みをまとめました

食べチョクの評判や頂いたご意見に対する改善の取り組みをまとめました

送料を抑える注文方法や食べチョクの品質保証、食べチョクをもっと楽しむコツなどをまとめました。初めて利用するお客様にも参考になる情報です。ぜひご活用ください。

2023/02/17

【📢生産者さんの声をご紹介👨‍🌾】投稿を受け取った生産者さんの喜びの声を紹介します✉️

【📢生産者さんの声をご紹介👨‍🌾】投稿を受け取った生産者さんの喜びの声を紹介します✉️

食材が届いたことや食材を料理したことを、 生産者さんにお伝えすることができる 「作ったよ&届いたよ」の投稿。 みなさんは投稿をしたことがありますか? 「長文を書くにはなかなか時間がなくて・・・」 「何を生産者さんに伝えれば良いかわからなくて・・・」 ということを考えなかなか投稿ができない方も多いかと思います。 今日はそんな悩みを少しでも解消するために、 食べチョクアワード2022のトップ3の生産者さんに 投稿についてのお話を聞いてみました。 お話を聞いた生産者さんはこちら! ・薄...

2023/02/17

【10分で1品完成✨】漁師さんから直送!時短な魚おかずが届く定期便「食べチョク簡単おかず便」をご紹介🐟

【10分で1品完成✨】漁師さんから直送!時短な魚おかずが届く定期便「食べチョク簡単おかず便」をご紹介🐟

"パッ"と調理して"サッ"と出せる!5~10分で完成する魚おかずの定期便「食べチョク簡単おかず便」が誕生🎉 「家族の健康や献立のバリエーションを考えると、お魚のおかずも作りたい。でも魚は下ごしらえや料理が大変…💦」 そんなお客様の声から生まれたサービスです。 「食べチョク簡単おかず便」では、湯煎するだけ・解凍するだけなど下ごしらえ不要な魚おかずのみをお届け! 漁師さんが作った安心・こだわりの魚おかずを手軽にご自宅で楽しめます♪ 今回は、そんな「食べチョク簡単おかず便」の魅力や4月の選べる...

2023/02/01

記事一覧